
ミームコインが再び暗号資産市場の注目を集める中、イーサリアムを基盤とする2つの新プロジェクトが急騰の可能性を秘めた動きを見せている。
TOKEN6900とBTC Bull Tokenはいずれもプレセール段階にあり、初期投資家にとっては取引所上場前の割安価格で購入できる貴重な機会となっている。両プロジェクトは、コミュニティの支持や拡大する話題性、独自の特徴に支えられ、既に市場で注目され始めている。
ビットコイン価格が現在110,000ドル(約1,730万円)付近で推移しており、112,000ドル(約1,760万円)を超える可能性が示唆される中、さらなる価格上昇への期待が高まっている。過去の傾向からも、ビットコインが動くと、特にイーサリアム基盤で注目を集めるミームコインも連動して動く傾向がある。
TOKEN6900(T6900)
TOKEN6900はイーサリアム上に構築されたミームコインで、SPX6900のバイラルな成功に着想を得て開発された。SPX6900は冗談半分に始まったプロジェクトながら、ミームコインブームの中で時価総額10億ドル(約1,570億円)に達したことで知られる。
TOKEN6900は、そうした「不条理なミーム文化」を受け継ぎつつも、単なる模倣にとどまらず、次なる有望な小規模銘柄として独自の立場を築こうとしている。現在プレセール中の同トークンは、既に128,000ドル(約2,000万円)以上を調達しており、投機的な投資家の初期関心の高さをうかがわせる。
プロジェクトチームは、上場時の時価総額を500万ドル(約7.8億円)以下に抑える計画を示しており、初期参加者にとっては数倍以上のリターンが見込める可能性がある。プレセール購入者は最安値でトークンを入手でき、ローンチ時の価格は最大10倍になるとの見方もある。SPXトレンドが継続する中、このタイミングでの参加は希少な機会といえる。
また、TOKEN6900は「Degen Tools(投機的取引向けのツール群)」の一部として位置付けられ、DeFi(分散型金融)やギャンブル、ミームコイン取引に積極的なユーザー層を想定している。現時点での実用性は限定的だが、ミームとしての強さとプレセールでの資金流入は無視できない要素となっている。
BTC Bull Token(BTCBULL)
TOKEN6900が話題性を中心に展開しているのに対し、BTC Bull Tokenは実用性を付加する構造を持つ。具体的には、トークン保有者に対してビットコイン(BTC)のエアドロップ(無料配布)を行う点が特徴である。
このトークンもイーサリアム上に構築されており、15万ドル、20万ドル、25万ドル(約2,300万円〜3,900万円)といった資金調達の節目に到達するたびに、全保有者へBTCが配布される仕組みとなっている。保有量が多いほど、受け取るBTCも大きくなる。
プレセールではすでに約800万ドル(約12億6,000万円)を調達しており、市場からの強い需要がうかがえる。トークンの正式なローンチは2025年7月7日に予定されており、ステーキングによるボーナスインセンティブ(最大230%)もあって、投資家の関心を集めている。
エアドロップ形式自体は新しい手法ではないが、イーサリアム上でビットコインを配布資産とする点がBTC Bull Tokenの独自性を際立たせている。これは、Baseチェーンの人気トークンが「ブルーチップ」ミームコインの配布を通じて成功した手法と類似しており、BTC Bull Tokenはそれをさらに進化させている。
Baseチェーンにおける報酬型ミームコイン
TOKEN6900やBTC Bull Tokenはイーサリアムベースのトークンだが、Baseチェーン上でもミームコインの活発な動きが見られている。中でも報酬型トークノミクス(トークン設計)を取り入れるプロジェクトが増えており、BTC Bull Tokenと類似した構造を採っている。
注目されるBase系ミームコインには以下のような銘柄がある。
- Brett(Based)(BRETT)…Baseチェーンを代表するミームコイン
- Mr Miggles(MIGGLES)…猫をモチーフにした人気トークン
- Toshi(TOSHI)…犬をテーマとするミームコイン
- Baby Brett(BBRETT)…BRETTトークンのエアドロップを行う小型銘柄
- Baby Toshi(BTOSHI)…TOSHI保有者に報酬を配布する類似プロジェクト
これらのトークンは、価格上昇とパッシブインカム(不労所得)を両立するモデルとして機能しており、BRETTやTOSHIの価格が上がると、それに連動してBabyトークンの価格も上昇する傾向にある。
Best Wallet:ミームコインプレセール参加の最適解
TOKEN6900やBTC Bull Tokenなどのプレセールに参加するには、「Best Wallet」の利用が推奨されている。同ウォレットは、イーサリアム、ソラナ、ビットコイン、BNB、TRONといった主要チェーンに対応した非カストディアル型(利用者自身が資産を管理する形式)で、本人確認(KYC)不要の暗号資産ウォレットである。
Best Walletを使えば、プレセール専用プラットフォームと接続し、USDTやETHを入金してスマートフォンまたはPCから直接トークンを購入できる。QRコード機能やプレセール連携が標準装備されており、初心者でも簡単に利用できる点が特長だ。
現在市場に登場している多くの新規プレセール銘柄(たとえばTOKEN9600など)は、このBest Walletを通じて早期にアクセスできる。購入後も、アプリ内でステーキング、スワップ、送金などが完結し、初期投資家や投機的なユーザーにとってワンストップで使える利便性が評価されている。
まとめ
暗号資産市場の上昇トレンドは、今もなお「ナラティブ(物語)」によって牽引されており、その中でもミームコインは中心的な存在となっている。
ビットコインが重要なレジスタンスラインに接近する中、TOKEN6900やBTC Bull Tokenといった初期段階のプロジェクトは、大きな上昇余地を秘めている。前者はSPX6900という成功例を下敷きにしながらも、より安価な価格帯から始まる。後者はミーム的な要素に加えて、ビットコインという実体のある報酬を提供するモデルが特徴的だ。
これらは単なる投機対象ではなく、現在の市場環境において「何が機能しているのか」を反映する存在である。つまり、ミームの力、早期アクセス、コミュニティ主導の仕組みこそが、いまの暗号資産市場を動かしている。
イーサリアム基盤の次なる注目ミームコインを探している投資家にとって、これら2つのプロジェクトは見逃せない候補である。
